ここから本文です。

平成31年(2019年)1月1日更新

学ぶ

シンポジウム「南硫黄島 冒険・発見・最後の秘境!」

1月13日(日曜日)10時00分、都庁都民ホールで。当日先着280人。世界自然遺産の小笠原諸島南硫黄島での首都大学東京とNHKとの調査結果の紹介や特別映像、体験談など。詳細はホームページで。
問い合わせ 環境局緑環境課 電話03-5388-3454

視覚・聴覚障害者対象の講座・教室

視覚障害/(1) 「音楽教室」1月18日(金曜日)13時00分~15時30分。(2) 「教養講座」27日(日曜日)13時30分~16時00分。聴覚障害/(3) 「文章教室」9日~23日の毎(水曜日)13時30分~16時00分。(4) 「コミュニケーション教室」26日(土曜日)13時30分~16時00分。(5) 「社会教養講座」〈夜の部〉10日(木曜日)・2月7日(木曜日)19時00分~21時00分。〈昼の部〉1月11日(金曜日)13時30分~16時00分。各日50人。いずれも東京都障害者福祉会館、(3) の16日は港区勤労福祉会館、(5) の2月7日は武蔵野プレイスで。事前申込不要。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁生涯学習課 電話03-5320-6857、ファクス03-5388-1734

中央防波堤埋立処分場見学会と食品ロスを考えるセミナー

「処分場で『ごみを出さない生活の工夫』を考えよう!」1月26日(土曜日)9時00分、東京テレポート駅集合。16歳以上、抽選で50人。申込等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都環境公社 電話03-3570-2230

テーマ別環境学習講座「美味しいフードロス対策講座」

1月29日(火曜日)19時00分、きゅりあん(品川区)で。抽選で60人。食品ロス問題に関する講演、家庭で余らせがちな食材を使い切る「サルベージ・クッキング」の紹介(試食有)など。申込/1月20日までにホームページ(外部サイトへリンク)かファクスに催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話・メールを書き、東京都環境公社(電話03-3644-8886)ファクス03-3699-1409へ。
問い合わせ 同公社か環境局環境政策課 電話03-5388-3464

東京都環境建築フォーラム

1月31日(木曜日)13時30分、四谷区民ホールで。300人。建築主や設計者向けに、新築建築物におけるゼロ・エミッションに向けた環境配慮の取り組みについて学ぶ。申込等詳細はホームページで。
問い合わせ 環境局環境都市づくり課 電話03-5388-3536

水素エネルギー推進セミナー「落語で学ぶ!水素エネルギー入門」

2月1日(金曜日)13時00分、JPタワー(千代田区)で。抽選で300人。新しいエネルギー「水素」を題材とした落語と専門家の解説。申込/1月15日(必着)までにホームページか往復はがき、ファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話・職業を書き、水素エネルギー推進セミナー事務局(〒162-0822新宿区下宮比町2-28-517)電話03-6228-1214、ファクス03-6265-0769へ。
問い合わせ 環境局次世代エネルギー推進課 電話03-5388-3421

人権問題都民講座&子供人権教室 おもちゃを通して人権を学ぶ

2月2日(土曜日)(1) 13時30分(2) 15時30分、東京都人権プラザで。抽選で(1) 80人(2) 20組程度。(1) 障害者も楽しめるおもちゃの特徴や、高齢者施設でのおもちゃの役割等について学ぶ都民講座。(2) おもちゃを通して、障害の有無や年齢を超えた交流を親子で体験しながら、人権を学ぶ子供教室。申込/1月26日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話、ファクスで同プラザ 電話03-6722-0123、ファクス03-6722-0084へ。

火山災害対策研究フォーラム「東京の火山災害に備える」

2月9日(土曜日)13時00分~16時00分、首都大学東京南大沢キャンパスで。当日先着300人。同大学火山災害研究センターによる最新研究内容の紹介等。詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 公立大学法人首都大学東京経営企画室 電話03-5990-5388

東京防災ホリデーセミナー

2月23日(土曜日)14時00分、都庁大会議場で。抽選で250人。テーマ/首都直下地震への備え・マンションの防災対策(基礎的な内容)。申込/2月12日(消印)までにホームページかはがき、ファクスに住所・氏名(ふりがな)・性別・電話・セミナーで知りたいことを書き、東京防災ホリデーセミナー事務局(〒113-0021文京区本駒込3-9-3(株)トライ内)ファクス03-3824-7254へ。手話通訳・車いす席希望の有無、託児(6カ月~就学前)希望は子供の氏名(ふりがな)・年齢を明記。
問い合わせ 同事務局 電話03-3824-7232か総務局防災管理課 電話03-5388-2549

都立学校公開講座

申込ホームページか往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話を書き、各校へ。応募多数の場合抽選。受講料等必要。掲載校以外も有。
八王子東高校 電話042-644-6996(〒192-8568八王子市高倉町68-1)(1) 「小学5年・6年親子理科教室『化学実験』」1月19日(土曜日)。締切/1月8日(消印)。(2) 「小学4年~6年親子理科教室『物理実験』」2月10日(日曜日)。締切/1月11日(消印)。
問い合わせ 各校か教育庁生涯学習課 電話03-5320-6893

都立駒込病院市民公開講座

「グリーフケア 悲しみを抱える人が次の一歩を踏み出すために」2月16日(土曜日)14時00分。抽選で150人。申込/1月18日(消印)までにホームページか往復はがきに催し名・代表者の住所・電話・全員の氏名(ふりがな)を書き、〒113-8677都立駒込病院(電話03-3823-2101)へ。

消費生活総合センター消費生活講座

(1) 「プラスチックだからできるサステナブル(持続可能)な世界」2月14日(木曜日)14時00分。100人。(2) 「シニア世代に向けたペットと健やかに暮らすヒント 出会いから別れまで」22日(金曜日)14時00分。100人。(3) 「自分の信用情報って何? クレジットの仕組み」26日(火曜日)・28日(木曜日)14時00分。各日20人。会場/(1) (2)同センター(3) 新宿ファーストウエスト。申込/1月28日(消印)までにホームページかはがき、ファクスに講座名・開催日・住所・氏名(ふりがな)・年代・電話を書き、消費生活総合センター(〒162-0823新宿区神楽河岸1-1)電話03-3235-1157、ファクス03-3268-1505へ。応募多数の場合抽選。

新宿山吹高等学校生涯学習講座

スポーツ・教養・料理・パソコンなど全15講座。期間/4月から1年間(約30回)。対象/15歳以上で都内在住・在勤・在学の方(中学生を除く)。定員/各講座20人程度。応募多数の場合抽選。費用/3,480円(保険・教材費等別途)。締切/2月8日(金曜日)20時までに専用はがきを同校へ持参か郵送(消印)。受講案内は1月28日から同校(電話03-5261-9771)等で配布。詳細はホームページで。

高齢者向け交通安全講習

(1) 「自転車安全利用講習会」2月15日(金曜日)13時30分、ラヴィドライビングスクール蒲田で。抽選で50人。(2) 「高齢ドライバー交通安全セミナー」2月28日(木曜日)14時00分、浅草ビューホテルで。抽選で80人。いずれも都内在住・在勤の65歳以上の方。申込/(1) 2月1日(2) 14日(消印)までにホームページ(自転車安全利用講習会高齢ドライバー交通安全セミナー)か往復はがき、ファクスに開催日・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、〒163-8001東京都青少年・治安対策本部交通安全課(電話03-5388-3127)ファクス03-5388-1217へ。

消費生活総合センター出前寄席新作発表会

2月21日(木曜日)13時30分、同センターで。抽選で150人。悪質商法の手口とその対処法を伝える落語や漫才を発表。申込/2月12日までにホームページか電話・ファクスで住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、同センター 電話03-3235-4167、ファクス03-3235-1229へ。

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.