ここから本文です。

令和元年(2019年)5月31日更新

学ぶ

土木技術講習会「都市デザインの技術と視点」

「2020拠点開発(虎ノ門)と水都・江戸から見る」。6月18日(火曜日)14時10分、都庁大会議場で。抽選で100人。申込/6月12日(必着)までにホームページ(18時00分まで)か往復はがきに催し名・人数・代表者の住所・電話・全員の氏名(ふりがな)を書き、土木技術支援・人材育成センター(〒136-0075江東区新砂1-9-15)電話 03-5683-1500へ。

テーマ別環境学習講座「大人のための水素エネルギー教室」

6月28日(金曜日)14時00分、水素情報館「東京スイソミル」で。抽選で50人。基調講演、水素社会に向けた企業の取り組み紹介、科学実験、施設ガイドツアーなど。申込/6月16日までにホームページ(外部サイトへリンク)かファクスに催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話・メールを書き、東京都環境公社(電話 03-3644-8886)ファクス03-3699-1409へ。
問い合わせ 同公社か環境局環境政策課 電話 03-5388-3464

消費生活講座「今求められる金融教育 お金のトラブルから自分を守るために」

7月4日(木曜日)13時30分、東京ウィメンズプラザで。250人。講演と落語。講師/住田裕子(弁護士)ほか。申込/6月21日(消印)までにホームページかはがき、ファクスに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、消費生活総合センター(〒162-0823新宿区神楽河岸1-1)電話 03-3235-1157、ファクス03-3268-1505へ。託児有。

復興まちづくりシンポジウム「被災者に寄り添った支援方策を考える」

7月12日(金曜日)14時00分、都庁大会議場で。500人。首都直下地震を想定し、被災者の個別事情に合わせた支援計画の必要性と取り組みを、支援者と識者が考察。申込/7月5日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。託児・手話通訳有。
問い合わせ 災害復興まちづくり支援機構シンポジウム実行委員会事務局(第一東京弁護士会内)電話 03-3595-8575か総務局防災管理課 電話 03-5388-2587

都立多摩図書館 東京マガジンバンクカレッジ

「鉄道写真の魅力と撮影テクニック」(1) 講演会7月6日(土曜日)(2) ワークショップ8月10日(土曜日)。(1) の受講必須。いずれも14時00分。抽選で(1) 120人(2) 30人。申込/6月23日までにホームページか電話、来館で。託児・車椅子スペース・手話通訳か要約筆記有。
問い合わせ 同館 電話 042-359-4020

河川愛護月間関連行事 施設見学会

(1) 「大雨から街を守る地下調節池(荏原調節池)」7月19日(金曜日)。40人。(2) 「環七地下の巨大トンネル」20日(土曜日)。220人。(3) 「低地を守る水門管理センター」25日(木曜日)。50人。いずれも応募多数の場合抽選。申込/6月21日(消印)までにホームページか往復はがきに催し名・人数(5人まで)・代表者の住所・電話・メール・全員の氏名(ふりがな)・年齢を書き、〒163-8001東京都建設局河川部(電話 03-5320-5425)へ。

性暴力被害者支援員養成研修

7月27日(土曜日)・28日(日曜日)10時00分、都内で。性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センターの支援員(有償ボランティア)を養成する研修。相談員経験のある25歳以上の女性、50人。5,000円。申込/7月5日までに性暴力救援センター・東京のホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 同センター 電話 03-3656-0199か総務局人権施策推進課 電話 03-5388-2589

都立駒込病院市民公開講座 わかりやすい抗がん剤治療

最先端のがん免疫療法について。7月13日(土曜日)14時00分。抽選で150人。申込/6月21日(消印)までにホームページ(外部サイトへリンク)か往復はがきに講座名・代表者の住所・電話・全員の氏名(ふりがな)を書き、〒113-8677都立駒込病院(電話 03-3823-2101)へ。

お肉の親子教室

(1) 「産地見学会」7月26日(金曜日)8時00分、都庁集合。バスで都内の畜産農家見学など。2,000円(昼食付)。詳細はホームページで。(2) 「市場見学会」8月9日(金曜日)・22日(木曜日)10時00分。市場見学、お肉の試食。詳細はホームページで。いずれも小・中学生と保護者、抽選で各日15組30人。申込/(1) 6月19日(消印)(2) 7月10日(消印)までに往復はがきに催し名・希望日(1日のみ)・代表者の住所・全員の氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、食肉市場(〒108-0075港区港南2-7-19)電話 03-5479-0695へ。

高齢ドライバー交通安全セミナー

7月26日(金曜日)14時00分、渋谷エクセルホテル東急で。都内在住・在勤の65歳以上の方、抽選で80人。申込/7月12日(消印)までにホームページかはがき、ファクス(ホームページで申込書入手可)に住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、〒163-8001東京都都民安全推進本部交通安全課(電話 03-5388-3125)ファクス03-5388-1217へ。

都立学校公開講座

[申込]ホームページか往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話を書き、各校へ。応募多数の場合抽選。受講料等必要。掲載校以外も有。
城南特別支援学校 電話 03-3734-6308(〒144-0046大田区東六郷2-18-19)「ボランティア養成講座」6月29日~12月7日(土曜日全4回)。締切/6月22日(消印)。
問い合わせ 各校か教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6893

AIITシニアスタートアッププログラム

対象/起業を目指す概ね50歳以上の方。期間/8月中旬~2年3月中旬、産業技術大学院大学品川キャンパスほかで。科目/「東京経済事情」「経営戦略要論」「ITイノベーション要論」など。申込/7月5日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。個別相談会有。選考手数料・受講料必要。
問い合わせ 同大学OPI企画運営係 電話 03-3472-7833

視覚・聴覚障害者対象の講座・教室

視覚障害/(1) 「音楽教室」6月21日(金曜日)13時00分~15時30分。(2) 「教養講座」23日(日曜日)13時30分~16時00分。聴覚障害/(3) 「文章教室」5日~7月3日の毎(水曜日)18時30分~21時00分。(4) 「コミュニケーション教室」6月22日(土曜日)13時30分~16時00分。(5) 「教養講座」〈昼の部〉14日(金曜日)13時30分~16時00分。〈夜の部〉7月4日(木曜日)19時00分~21時00分。東京都障害者福祉会館、(5) の昼の部は武蔵野プレイスで。各日50人。事前申込不要。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6857、ファクス03-5388-1734

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.