ここから本文です。

令和元年(2019年)8月31日更新

9月1日は 防災の日

災害はいつ起こるかわかりません。もしものとき、あなたやあなたの大切な人を守るためには、日ごろの備えが大切です。
防災の日をきっかけに、「命」を守るための取り組みを始めましょう。

水害への備え

水害の危険性があるときは、早めの避難など、身を守る行動をとりましょう。

命を守るための心得と準備

  • ‌ハザードマップで、危険箇所や避難する場所を事前に確認
  • ‌東京マイ・タイムラインを活用して、事前に水害時の避難行動を整理
  • 気象情報や自治体による避難情報などの情報を確認
  • 豪雨(大雨)になる前の早めの避難

東京マイ・タイムラインの使用方法はホームページで確認

日常備蓄

日常備蓄は、普段使っているものを常に少し多めに用意しておくことです。古いものから順に消費し、まずは3日分を目標に、発災時自宅で生活できる程度の水や食料、生活必需品を備えておくようにしましょう。

家具の固定

大きな地震が起きた際、家具類の転倒等による負傷者が発生しています。自分たちの安全を守るために、家具類の固定や配置の見直しをしましょう。

詳しい地震対策はホームページで確認

災害時の情報収集

災害発生直後は電話がつながりにくい状態となります。家族との安否確認手段を日ごろから決めておきましょう。

安否確認手段

毎月1日と15日に体験ができます。

  • 災害用伝言ダイヤル(171
  • 災害用伝言板(携帯電話各社)
  • TwitterやFacebookなど

東京都防災アプリ

「東京防災」と「東京くらし防災」の2冊の防災ブック閲覧のほか、オフラインで使える防災マップなどの機能有。
ぜひ活用を!

QRコードの画像1

Android

QRコードの画像2

iOS

お問い合わせ
総務局防災管理課 電話 03-5388-2453
ホームページ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.