ここから本文です。

令和元年(2019年)8月31日更新

学ぶ

視覚・聴覚障害者対象の講座・教室

視覚障害/(1) 「音楽教室」9月20日(金曜日)13時00分~15時30分。(2) 「教養講座」22日(日曜日)13時30分~16時00分。(3) 教養講座「勾玉づくり体験と触れて学ぶ縄文時代の生活」10月27日(日曜日)13時30分~16時00分。聴覚障害/(4) 「文章教室」(前期)9月4日~18日毎(水曜日)18時30分~21時00分。(後期)18日~10月2日毎(水曜日)13時30分~16時00分。(5) 「教養講座」〈昼の部〉9月13日(金曜日)13時30分~16時00分。(6) 「コミュニケーション教室」28日(土曜日)13時30分~16時00分。(7) 教養講座「遺跡庭園『縄文の村』見学と勾玉づくり体験」10月17日(木曜日)13時30分~16時00分。各日50人、(3)(7)は40人。会場/(1)(3)(4)(5)(6) 東京都障害者福祉会館(2) 武蔵野プレイス(7) 東京都埋蔵文化財センターで。申込/(3) 9月24日までにホームページか電話で、(7) 9月24日(必着)までにホームページかはがき、ファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話・ファクス・メール、聴覚障害の有無、手話・要約筆記希望・補聴器の使用の有無等を書き、〒163-8001教育庁生涯学習課(電話 03-5320-6893、ファクス 03-5388-1734)へ。(1)(2)(4)(5)(6) 事前申込不要。(3)(7)は視覚・聴覚障害者を優先して抽選。詳細はホームページで。

都立学校公開講座

[申込]ホームページか往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話を書き、各校へ。応募多数の場合抽選。受講料等必要。掲載校以外も有。
墨田川高校 電話 03-3611-2125(〒131-0032墨田区東向島3-34-14)「墨田再発見 学んでみる歴史・文化」10月13日・27日・11月3日・17日・12月1日(日曜日・全5回)。締切/9月10日(消印)。
問い合わせ 各校か教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6893

都立駒込病院市民公開講座「緩和ケアとの上手なつきあい方」

10月12日(土曜日)14時00分。抽選で150人。申込/9月20日(消印)までにホームページ(外部サイトへリンク)か往復はがきに講座名・代表者の住所・電話・全員の氏名(ふりがな)を書き、〒113-8677都立駒込病院(電話 03-3823-2101)へ。

環境学習講座「生きもの発見!都市のみどりと生物多様性」

9月21日(土曜日)10時00分、深川ギャザリア(江東区)で。抽選で30人。都会の生き物に関する講義や自然観察から、生物多様性に配慮した緑づくりについて考える。申込/9月11日までにホームページ(外部サイトへリンク)かファクスに催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話・メールを書き、東京都環境公社(電話 03-3644-8886)ファクス 03-3699-1409へ。
問い合わせ 同公社か環境局環境政策課 電話 03-5388-3464

9月8日~14日は救急医療週間です「救急の日」シンポジウム

9月19日(木曜日)14時00分~16時00分、新宿NSビルで。「救急医療の東京ルール」をテーマとした講演など。ゲスト/蝶野正洋(プロレスラー)ほか。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局救急災害医療課 電話 03-5320-4427

「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座(10・11・12月分)

語学力に応じ、おもてなし講座と語学講座(英語)のセットか、おもてなし講座のみを選択。セットコース/15コース各36人。おもてなしコース/9コース各60人。応募多数の場合抽選。江戸東京博物館・多摩消費生活センターほかで。
申込/10月開催分は9月10日(必着)までにホームページ(外部サイトへリンク)か受講申込書(ホームページで入手可)で。開催日程・申込等詳細はホームページで。
問い合わせ 同事務局 電話 03-5913-6408か生活文化局地域活動推進課 電話 03-5388-3056

人権問題都民講座「障害者権利条約が目指す社会とは」

9月25日(水曜日)18時30分、東京都人権プラザで。抽選で80人。障害者の権利実現および差別解消を進めるために、一人一人ができることを考える。申込/9月17日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話、ファクスで同プラザ 電話 03-6722-0123、ファクス 03-6722-0084へ。

講演会「健康寿命を延ばすために 今から始める介護予防」

10月5日(土曜日)14時00分、都立中央図書館で。抽選で100人。日常生活で始められる健康づくりのコツを学ぶ。申込/9月17日(消印)までにホームページか往復はがきに催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話・手話通訳か要約筆記・介助者(1人まで)・車椅子席・託児の希望を書き、〒106-8575都立中央図書館(電話 03-3442-8451)へ。

森のめぐみの保育環境セミナー

9月23日(祝日)12時30分、都庁都民ホールで。250人。木育の重要性と現状の講演、保育現場からの報告など。申込/9月16日までにファクスに催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話・ファクスを書き、産業労働局森林課(電話 03-5320-4855)ファクス 03-5388-1466へ。詳細はホームページで。

中途失聴者・難聴者 手話講習会

対象/都内在住・在勤で中途失聴・難聴の方。会場・期間/(1) 「多摩会場」13時30分、多摩障害者スポーツセンター等で。(2) 「三田会場」18時30分、東京都障害者福祉会館で。いずれも10月11日~2年3月13日(毎金曜日・全22回)。面接有。クラス/入門・初級・中級・上級。各15人(初級は(2) のみ)。申込/9月9日(消印)までに所定の申込書(ホームページで入手可)を郵送かファクスで〒163-8001東京都福祉保健局障害者施策推進部(電話 03-5320-4147)ファクス 03-5388-1413へ。

女性活躍推進事業「パートナーシップセミナー」

(1) 「ふたりの幸せのための戦略的パートナーシップ」10月20日(日曜日)。(2) 「使えるコミュニケーション講座」11月9日(土曜日)。(3) 「楽ラク家事術を通じて一歩進んだパートナーシップへ」16日(土曜日)。いずれも13時30分、東京ウィメンズプラザで。対象/(1) 女性(2) 男性(3) カップルかつ(1) (2)の参加者優先、抽選で各回36人。託児(6カ月~未就学)有。申込/10月9日までにホームページか所定の申込書(ホームページで入手可)をファクスで同セミナー事務局(電話 03-3824-7232)ファクス 03-3824-7254へ。
問い合わせ 同事務局か東京ウィメンズプラザ 電話 03-5467-1980

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.